柏レイソル新たに陽性判定の選手1名
新型コロナウイルス感染症の陽性判定について|#reysol
この度、新たに当クラブトップチーム選手1名が新型コロナウイルス感染症のPCR検査で陽性判定を受けましたので、お知らせいたします。
詳しくはHPをご確認ください。 https://t.co/wTA9pfSYPZ— 柏レイソルOFFICIAL (@REYSOL_Official) November 10, 2020
柏レイソルから、また選手が1名陽性判定が出ました。前回のPCR検査では陰性だったのに、1週間たって出てくるものなのですね。
これ以上感染者が出ない事と、感染した方達の早期回復を願うばかりです。レイソルの試合は暫く中断となり、またサッカーの無い週末が訪れています。やっぱりつまらないですよね。全体的にもコロナ感染者が増えていますが、試合はなんとか続けてもらえるよう、皆で予防をしていきたいものです。
今年は川崎フロンターレが圧倒的強さで首位を走っています。そして、このチームは何よりもサポーターが喜ぶ企画を用意する事に長けているチームだと思います。
9月から行っているAnker製品ご購入でオリジナルステッカーを1枚プレゼントしているキャンペーンが本日より第3弾となります✨11月は守田選手デザインのオリジナルステッカーをプレゼント🎁バッテリー🔋の他にも防水スピーカー🔈など種類豊富に取り揃えています😊【アズーロ・ネロ】#frontale pic.twitter.com/MQtDrBtg2C
— 川崎フロンターレ (@frontale_staff) November 1, 2020
こんな防水スピーカーとか、メーカーからの提案なのか、クラブからの提案なのかどちらかわかりませんが、イベントや商品企画が全てサポーター心理をわかっていると感じるんですね。
少し前までは、ロゴを差し替えただけのグッズが溢れていました。あれだけで売れるほど甘くはないですし、クラブ側も業者との縛りもあり、苦労はあったと思います。そんな中でも、企画力でサポーターを増やしながら、チームも強くしていったフロンターレ。
どのクラブも見習うべきだと思います。ただ、スタッフの数も限られていますし、企画なんてのはやってきていない人には、どうやって企画をだしたらいいのか?と分からない事だらけなのでしょう。
そのクラブ側の事情も分かるのですが、それでも手を付けないといけない部分はあると思います。一体どうすれば良い企画、商品開発ができるのか?こうなったらサポーターと一緒に作っていくしかないかも知れないですね…
オンラインサロンなど使えるのでは??
出来る人が集まって企画をたてる。キングコングの西野さんがやっているオンラインサロンなど良いアイディアな気がします。
オンラインサロンで集まったお金を、サロンメンバーに仕事の発注をし報酬として払う。これが出来れば、イベントや商品企画に参加できる人も増えるのではないでしょうか?クラブ側もスタッフを雇わずに済みますので、固定費は上がりません。
こんな時代が来そうな気がしますね…
でもまだ時間がかかりそうなので、ここではおすすめのイエローグッズを少し紹介しておきます。
おすすめイエローグッズ
定番のGショック。試合の日に付けていくと気合も入ります!
AppleWatchも増えていますから、それに合うベルトもイエローで!
足元もイエローで着飾りたいですよね。やはりオニツカタイガーでしょう!
試合が暫く無いですが、身を黄色に染めて気持ちを盛り上げましょう。
選手の皆さんも頑張って下さい。