MONOLOGUE

大阪万博開幕

ssto

昨日4/13(日)から大阪万博開幕しましたね。

大阪万博公式サイト
大阪万博公式サイト

案の定5つのパビリオンが間に合わず未だ工事中という事で…
まぁ想定内の話ですね。

開幕前は、税金の無駄遣いだとか、ガスで危ないとかネガティブな情報ばかりながれていましたが、12日の土曜あたりからは、各テレビ局が特集組んでなんか違和感を覚えます。

自分はネガティブな情報が発信されていても、必ず行こうと思っていたので気にはしていませんが、皆さんはどうなんでしょうね?

つくば万博を小学校4年生くらいで体験して、凄く面白かったのを覚えているので、この万博にはポジティブなイメージしかありません。

ましてや色々な技術も進んでいて、つくば万博の時とは比べ物にならない体験ができるはず。新しい技術を知るのが好きな自分は楽しみでなりません。

SSTO
SSTO

絶対いい思い出になるでしょ!!

連れて行くのが大変なので、小中学校で招待を断る学校もあるようですが、少し残念ですね。生徒数が多い学校は、連れて行くのが大変だろうし、それは理解できます。

舞洲に行くのにルートが限られていますからね…混雑するのは想像できますから、小学生などは慣れていないと大変でしょう。それでも連れて行ってくれる学校もあるようなので、感謝しないといけないですね。

そして最新技術に小さい子供たちは触れて欲しいです。

かなり叩かれていますが、ぶっちゃけ大屋根リングなんてどうでもいいです。

未来を体験しましょう!

何だかんだ言って話題になって、最後の方は人でごった返すでしょうから、できるだけ早めに行った方が良いと私は考えます。

今日は万博についての独り言でした。

ABOUT ME
SSTO
SSTO
AIクリエイター・プロヂューサー
30年ブログを運営をしてきた元デザイナーで、営業を経てAIクリエイター、プロヂューサーとして活動中。残りの人生をゆるりと過ごしていく事と、記録を残していく事を目的にこのブログを立ち上げました。ひっそりと運営していきますので、見つけた方は期待せずに楽しんでもらえたらと思います。
記事URLをコピーしました